2012-01-01から1年間の記事一覧

2012年ふりかえり

今年もあとすこしということで、1年をふりかえります。 Mac を買いました 2月にMac Book Air を買いました。 この Mac があったおかげで、仕事を離れてプログラミングしたり、ブログを書いたり、調べ物をしたりすることができました。今年の大きな原動力と…

Scala はじめました #scala_kansai_beginners

12/22 に「Scala 関西ビギナーズ 第1回」に参加してきました。 スタッフのみなさん、よい機会を提供いただきありがとうございました。Scala関西ビギナーズ 第1回 : ATND 参加するまで 参加に至った動機はこんな感じです。・Scala を一度触ってみたかった ・…

Geb で JavaScript のテストをしてみた #gadvent2012

こんにちは、@hideoku です。G* Advent Calendar 2012 の18日目を担当します。 よろしくお願いします。 きのう17日目は @nagai_masato さんの「Multiple Dispatch in Modern JVM Languages」でした。 あす19日目は @nightmare_tim さんです。お楽しみに。 前…

Grails ドメインクラスを作ると、DBテーブルが勝手にできあがる

Grails をお勉強中です。 『Grails 徹底入門』や Grails 日本語ドキュメント(http://grails.jp/doc/2.0.x/)を見ながら試行錯誤しています。『Grails 徹底入門』は2008年に出版されたもので、Grails 1.0.3 がベースとなっています。現時点での current の G…

Grails の依存関係を Gradle で解決する

今日から12月で、Advent Calendar が各コミュニティで始まりました。どんなネタがあがってくるか楽しみですね。 私も Advent Calendar っぽくブログ更新をまめにしようかとか思ってますが…どうだか。数カ月前に Grails をすこし触ったっきりで、まったく進展…

thrown() を使って、Spock で例外発生をテストする

Spock の例外発生テストは楽です。 when: stack.pop() then: thrown(EmptyStackException) Spock 使い始めて数ヶ月たちますが、上記の例外補足の方法しか認識してませんでした。 when: stack.pop() then: EmptyStackException e = thrown() e.cause ==null …

人を中心に置く大切さ

人を中心に置く(引用) 『リーン開発の本質』第10章に「人を中心に置く」という節があり(282ページ)、以下のように述べられています。 職場での技術の活用法に関しては、2つの考え方がある。ひとつは、作業を遂行するために必要とされる人の数や、必要…

Geb のレポート出力で日本語ファイル名をエスケープさせないようにする

Geb

前回のエントリー「Geb はじめました - Java開発のんびり日記」の続きです。Geb を使って感動したものの、レポート出力されたファイルが残念なことになっていました。ということで、なんとかがんばってみました。 日本語が入ったテストケースをレポート出力…

Geb はじめました

Web アプリケーションの受け入れテストを行うフレームワークとして、Geb が Groovy のエコシステムのひとつとしてリリースされています。 有名な Selenium を Geb は内部で使用していて、色々なことができる上に、比較的少ないコードで簡潔にテストコードを…

Gradle があつかうファイル入出力の文字コードを設定する

Eclipse のデフォルト文字コードを UTF-8 にしているため、Windows では Gradle 実行結果がコンソールで文字化けするという事象が発生していました。どうやら明示的にを指定しなければ、OS デフォルトの文字コードが採用されるようです。Windows の場合は Sh…

Groovy の MetaClass でメソッドをオーバーライドする時にはまったこと

Groovy の便利な仕様として、メタプログラミングがあります。クラスやメソッドを呼び出すときに、そのクラスの定義を変更して振る舞いを変えることができます。 その実装方法はシンプルでわかりやすいものとなっています。 ですが、はまりました シンプルな…

学校に学ぶチーム環境づくり

きのうは情報処理技術者試験でしたが、試験会場が私立高校でした。 いつも研修センター、専門学校、大学だったので、高校というのは新鮮でした。いつもの職場では感じられない雰囲気というか環境だったので、試験そっちのけで気づきが多かったのでまとめてみ…

カラダで感じた!アジャイルマニフェスト

こないだの土曜日に「カラダで感じろ!アジャイルマニフェスト」というワークショップイベントに行ってきました。10月13日 カラダで感じろ!アジャイルマニフェスト(大阪府)半日でアジャイルに関連するワークショップを4つも体験するというイベントで、やっ…

自分の技術力の低さを言い訳にするって

「よく分かっていないので、実は途中から聞いてませんでした」 「ぼくの技術力では議論についていけませんでした」 「専門分野ではないので…」技術者にこういうことを言われるのがものすごく嫌いです。本当にがっかりした思いになります。 この言い訳には進…

インセプションデッキを作ってみた

小規模プロジェクトが新たに立ち上がって、自分がプロジェクトリーダーになりました。 ということで、アジャイル的な取り組みを試行しています。今日、インセプションデッキを作りました。その感想をまとめたいと思います。 プロジェクトは開始してからすで…

はじめての転職活動を通して感じたこと

先日、初めて転職エージェントさんに会ってきました。とはいえ、ヘッドハンティングのお便りが来たとかそういうスマートなものではなく、 某大手転職サイトに登録してみたところ、実際に面談しませんかという流れです。初めての転職活動の経験談を書いてもお…

目の前のことに集中する工夫

TDD をふりかえってみてTDD(テスト駆動開発)をやっていて思うことです(特に TDDBootCamp に参加したときはより強く感じましたが)。 一つのことだけに集中してとりあえず速く終わらせる、それ以外は後回し。この行動パターンが非常に効率がいいです。 ※も…

given で Spock Mock のメソッド引数を宣言する

前回のエントリーを書いていて気づいたこと、というかトラブったこと。・Spock で標準出力をテストする - Java開発のんびり日記 Mock のメソッド引数の宣言位置 println メソッドが1回呼ばれることを Mock を使って確認するテストです。 今回注目するのが、…

Spock で標準出力をテストする

標準出力 System.out.println() がきちんと実装できているかをテストする必要がありました。 どうやってテストすればいいんだろうと調べてみました。 JUnit でテストする方法 次のサイトがとても参考になりました。色々な方法が紹介されています。・標準出力…

アジャイルサムライ読書会 at 大阪道場 第5回 の個人的ふりかえり

きのう、アジャイルサムライ読書会 at 大阪道場 第5回 に行ってきました。今回で4回目の参戦になります。1チーム6人ごとの2チームに分かれて、ワークショップ&ディスカッションしました。 プランニングポーカーのワークショップ うちの「インセプションデ…

まず最初に自動化するということ

新しいプロジェクトが始まったので、色々と自動化を進めています。 現時点での自動化できたこと ・Gradle でビルド・テストを自動化(受け入れテスト自動化は不十分) ・Jenkins で自動化したものを継続的に実行まだまだ、自動化する領域は広げていきたいと…

デブサミ関西2012に行ってきた

デブサミ関西(http://codezine.jp/devsumi/2012/kansai/)に行ってきました。いま自分が興味をもっている領域についてのセッションが多かったので、迷わず参加を決めました。期待通りでした。スピーカーのみなさん、スタッフのみなさん、ありがとうざいまし…

レビューの目的

ここでいう「レビュー」はソフトウェア開発におけるレビューとします。それ以外のコンテキストにおける「レビュー」はここでは除外します。 レビューの分類 レビューはその目的ごとに次の5つくらいに分類できると思います。・品質や精度を向上させるための…

建設現場とソフトウェア開発

毎朝、ビルの建設現場の横を通って出勤しています。 ちょうど朝礼のときらしく、ラジオ体操やスローガンの唱和をやっていたりします。ソフトウェア開発は建物建築に例えることが多いと思います。「家を建てるなら…」みたいなたとえ話はソフトウェア開発を理…

毎日ブログを書くということ

今週はひそかに毎日ブログを更新するというのを目標にかかげてたりします。ネタは降りてこない夜中にブログをさあ書くぞと思っても、書けません。 ネタが思いつかず、さらに書かなければならないというストレスを感じます。書くためのネタ当然のことですが、…

Gradle はじめました

とはいえ、まだまだ見よう見まねで build.gradle を少しずつ書き足しては動かしを繰り返しています。とりあえず初日の成果は次のとおり。 (おかしな記述があるかもしれませんが、ご勘弁ください)Maven の pom.xml にあたる、build.gradle です。 apply plu…

JavaExcelAPI 2.6.12 で NullPointerException その2

以前、次のような NullPointerException が発生した時に 2.6.12 から 2.6.10 にダウングレードすることで、例外発生を回避できたというエントリーを書きました。JavaExcelAPI 2.6.12 で NullPointerException - Java開発のんびり日記 java.lang.NullPointerE…

タスクボードが腐りました

うちのチームでは、タスクボードを使っています。 TODO・Doing・Done と区分けして、ふせんを貼り付けてタスクを管理しています。アジャイル開発、スクラムといったところではよく使われる手法です。 進捗の見える化だけでなく、チームコミュニケーションの…

WordPress で Twitter のつぶやきを埋め込む

「Twitter ブラックバード・パイ(Blackbird Pie)」という機能が WordPress にあることを発見しました。https://twitter.com/hideoku/status/230979838553489408 「https://twitter.com/hideoku/status/230979838553489408」といった Twitter つぶやきのペ…

Eclipse 上の JBoss ランタイムに新たなライブラリを認識させる方法

Tomcat だと何も考えずにいけることが JBoss だとうまくいかなかったのでメモ。 アプリケーションサーバに jar を配置する 一部のライブラリ(jar ファイル)はアプリケーションだけでなく、アプリケーションサーバからも参照することがあります。その代表格…