Agile

チームを小さく保つ理由

『エッセンシャル スクラム』の 第11章 開発チーム(197ページ)に次の一節を見つけました。 Mike Cohn は、チームを小さく保つ理由をいかのように述べている。・誰かがやってくれるから自分はやらなくてもよいという「社会的手抜き」が少ない。 ・小さなチ…

ポモドーロ、愚直にやってみた

ポモドーロ自体は知っていました。 少し25分測ってやってみた時期もありました。最近、やることも山積みで帰るのも24時超え。量的に多すぎるというのも確かにあるのですが、TODOをまったく消化できないという感覚がありました。 ポモドーロ再入門 ということ…

『SCRUM BOOT CAMP THE BOOK』を読んでみた

実は… 出版されてすぐに読み終わってたのですが、 ずるずるとブログに書けずじまい。デブサミ2013で、著者お三方にサインをいただいてたので (「ブログとかで感想書いてくださいねー」ってお願いされた) ちゃんとフィードバックせねば!と思いながら…はや…

「考える」と「行動する」を分けない

『アジャイル開発とスクラム』を読みました。俯瞰的にアジャイル開発・スクラムについて整理されていて、客観的な視点で冷静にアジャイルについて見つめ直す、よい機会になりました。 1点強く印象に残ったことがあったので、まとめてみます。 アジャイル開…

ポストイットとふりかえり

プロジェクトがひと区切りついたので、昨日ふりかえりをしました。 3人でやって、2時間ちょっとかかりました。 こんな感じでふりかえり ・KPT(Keep/Problem/Try)形式でふりかえり ・各自ポストイットに書いてホワイトボードに貼る(約20分) ・ポストイッ…

2012年ふりかえり

今年もあとすこしということで、1年をふりかえります。 Mac を買いました 2月にMac Book Air を買いました。 この Mac があったおかげで、仕事を離れてプログラミングしたり、ブログを書いたり、調べ物をしたりすることができました。今年の大きな原動力と…

学校に学ぶチーム環境づくり

きのうは情報処理技術者試験でしたが、試験会場が私立高校でした。 いつも研修センター、専門学校、大学だったので、高校というのは新鮮でした。いつもの職場では感じられない雰囲気というか環境だったので、試験そっちのけで気づきが多かったのでまとめてみ…

カラダで感じた!アジャイルマニフェスト

こないだの土曜日に「カラダで感じろ!アジャイルマニフェスト」というワークショップイベントに行ってきました。10月13日 カラダで感じろ!アジャイルマニフェスト(大阪府)半日でアジャイルに関連するワークショップを4つも体験するというイベントで、やっ…

インセプションデッキを作ってみた

小規模プロジェクトが新たに立ち上がって、自分がプロジェクトリーダーになりました。 ということで、アジャイル的な取り組みを試行しています。今日、インセプションデッキを作りました。その感想をまとめたいと思います。 プロジェクトは開始してからすで…

アジャイルサムライ読書会 at 大阪道場 第5回 の個人的ふりかえり

きのう、アジャイルサムライ読書会 at 大阪道場 第5回 に行ってきました。今回で4回目の参戦になります。1チーム6人ごとの2チームに分かれて、ワークショップ&ディスカッションしました。 プランニングポーカーのワークショップ うちの「インセプションデ…

タスクボードが腐りました

うちのチームでは、タスクボードを使っています。 TODO・Doing・Done と区分けして、ふせんを貼り付けてタスクを管理しています。アジャイル開発、スクラムといったところではよく使われる手法です。 進捗の見える化だけでなく、チームコミュニケーションの…

アジャイルサムライ読書会 at 大阪道場 に行ってきた

きのう「アジャイルサムライ読書会 at 大阪道場」に行ってきました。4月に引き続いて2回目ということで、 1回目も行った自分としては人見知りにも関わらず、さほど緊張せずに会場に入場できました。前半は「我々はなぜここにいるのか?」のワークショップ…